Entries
2010.01/05 [Tue]
新年の挨拶回り
今日は本社から応援が来て
訪問介護事業所の挨拶周りという名の営業。
数件だけ参加して後は責任者にバトンタッチ・・・
だって、私には自分の事業所で他事業所からの
挨拶回りに応対するお仕事がありますから (~_~;)
今日は同じ挨拶を何回言っただろう
しかし、何処の事業所も不景気でいい話がない。
福祉の世界に不景気と言う言葉は不適切な気もするけれど
この辺りでは事業所の乱立で需要と供給のバランスが
完全に崩れている。
一見、利用者さんにとっては事業所の選び放題で
いいように見えるが
質の悪い職員まで雇わないと事業所が回らない状態で
利用者さんにとっても事業所にとっても悪い事です。
何でも程々が一番いいけど、一番難しいなぁ (^^ゞ
訪問介護事業所の挨拶周りという名の営業。
数件だけ参加して後は責任者にバトンタッチ・・・
だって、私には自分の事業所で他事業所からの
挨拶回りに応対するお仕事がありますから (~_~;)
今日は同じ挨拶を何回言っただろう
しかし、何処の事業所も不景気でいい話がない。
福祉の世界に不景気と言う言葉は不適切な気もするけれど
この辺りでは事業所の乱立で需要と供給のバランスが
完全に崩れている。
一見、利用者さんにとっては事業所の選び放題で
いいように見えるが
質の悪い職員まで雇わないと事業所が回らない状態で
利用者さんにとっても事業所にとっても悪い事です。
何でも程々が一番いいけど、一番難しいなぁ (^^ゞ
どの世界でも同じなんですねぇ~
話は違いますが、酒屋なんかでも認可を取ろうと思ったら以前は大変だったのに今では簡単に降りるそうですよ。
煙草屋さんも今はコンビニで買える時代になったでしょう?
弊害が段々出て来ますね。